ホームページの検索順位を簡単に調べられるツール3選
こんにちは、札幌のWebコンサルタント 蝦名 未希子です。
さて、
「もっとインターネットから集客したいけど、何から手をつけてよいのかわからない」
そんなお悩みをお持ちの方にまずおすすめしたいことが
「現状把握」
です。
- ホームページには何人くらい訪問してくれているのだろう
- そのうち何人くらいが問合せボタンをクリックしてくれているのだろう
- 検索してほしいキーワードで、検索順位は何位くらいだろう
- ライバルは誰に何を訴求しているのだろう。どのくらい情報発信しているのだろう
まずはこうしたことを調べてみてください。
- そもそもホームページが見られてなかった!
- ホームページには思ったより来てくれているのに、問い合わせ率がものすごく低い…
- 検索順位がいつの間にか下がっていた!
- ライバルのホームページの方がわかりやすい…。動画の配信や、Facebook、twitter、Instagramもやっていた…。
など改善点が見えてきます。
さて、このうち「検索順位を調べる」作業は、こまめにやろうと思っても意外に面倒なものですし、
「Googleにログインした状態だと、頻繁に閲覧しているため、自分のサイトが上位表示されやすい」などの落とし穴もあります。
これを解決してくれる、便利な順位確認ツールを3つお教えします。
しかも、制限はありますが無料で利用できます。
1. SEOチェキ
SEO(検索エンジン対策)のさまざまなチェックポイントを確認ながら、
順位チェックも行いたい方にお勧めです。
SEOチェキ
http://seocheki.net/
の中に
検索順位チェックツール
があります。
http://seocheki.net/?m=rank
1日の利用回数制限はありますが、私自身は制限を超えたことはありません。
2. Ferret plus
フェレットプラス
http://tool.ferret-plus.com/
Webマーケティングツールが提供されているサイトです。
無料会員の範囲でも十分役立ちます。
おすすめポイントは
順位が毎日メールで送られてくること
です。
(なお、2015年8月1日現在、yahooの順位がすべて「圏外」となって
私のところには届きますが、不具合か何かだと思います。問い合わせ中)
ちなみにFerret plusの中でも順位測定ツールは二種類用意されております。
http://tool.ferret-plus.com/seocheck
http://tool.ferret-plus.com/seotool
私は両方使っています^^。
3. RGC
上の2つは、Webブラウザから利用するタイプですが、
こちらはパソコンにインストールするタイプのツールです。
RGC
http://seopro.jp/grc/
おすすめポイントは
私の印象ですが、
順位測定の精度が高い
ことです。
また、モバイルサイト用のRGCも出ているようですので、
今後の順位測定にも威力を発揮しそうです。
ではまた(゚∀゚)/
この記事の投稿者
蝦名 未希子
株式会社正文舎 WEBサクセス事業部
営業 兼 Webコンサルタント
2000年頃から本格的にWeb制作業務に従事。
その後Webマーケティングの可能性に惹かれ、Webコンサルタントの道へ。
担当したWebサイトは200サイトを超える。
札幌の中小企業、教育機関を中心に、ファンが増えるWebサイトづくりを心がけている。
●パーソナルデータ
12月25日 北海道生まれ 山羊座 A型
夫1人、娘2人
好きなもの:和菓子・ビール・海外ドラマ・クラシック音楽特にオーボエ・広島カープ
アメブロも書いています 札幌 Web集客コンサルタントのブログ
Facebookはこちら
メッセージ