Web集客のコツは、三日坊主を恐れないこと。
こんにちは、蝦名です。
昨日2015/10/01、第25期を迎えたWeb集客セミナー「札幌・経営者のためのWeb活用塾」の1回目が
終わりました。
実はWeb活用塾は、テスト段階も含めると10年近くも前から開催しておりまして、
我ながら「継続は力なり」。
今回は、その初期段階に受講いただいた方の再受講もありました。
「もう一度受講したい」と思っていただけたことがとても嬉しく、
でも「あの頃から進歩したかな」なんて少し不安も感じながら、頑張って講師をいたしました。どうだったかなあ。
受講された方からも暖かいメッセージをいただき、ほっとしております。
Web集客のコツは、三日坊主を恐れないこと。
1回目は、Web集客全体のトレンド紹介と、事例紹介からのヒント集のような構成でしたが、
きっと、今日から実践いただけることがいくつもあったと思います。
それを実際に実行するときに、壁になるのが、
「三日坊主になったら逆効果では?」
「もう少し自信がついたら、体制が整ったら、スタートしよう」
といった思いかもしれません。
でも、多くの事例に接して来て、
「こうした思考パターンで成功された方はあまりいないなあ」
というのが
正直な思いです。
私の考えとしては
「三日坊主でも、三日やらないよりはまし。それよりもスタートを切ることが大切」
です。
そして、三日坊主になること自体は悪いことではないと学んだのが、下記の書籍でした。
大切なことは、「再開する力」だそうです。
人間、いろいろな理由があって、ときには継続できないこともありますよね。
でも、そこで「ああ、また継続できなかったな」と落ち込んでそのままやめてしまうのではなく、
もう一度気持ちを入れ替えて、何度でも何度でも「再開する」力こそが、「やり切る」ことにつながるのだそうです。
ぜひ、三日坊主を恐れず、トライしてくださいね。
続かなかったらどうしよう?
再開すればよいのです。
この記事の投稿者
蝦名 未希子
株式会社正文舎 WEBサクセス事業部
営業 兼 Webコンサルタント
2000年頃から本格的にWeb制作業務に従事。
その後Webマーケティングの可能性に惹かれ、Webコンサルタントの道へ。
担当したWebサイトは200サイトを超える。
札幌の中小企業、教育機関を中心に、ファンが増えるWebサイトづくりを心がけている。
●パーソナルデータ
12月25日 北海道生まれ 山羊座 A型
夫1人、娘2人
好きなもの:和菓子・ビール・海外ドラマ・クラシック音楽特にオーボエ・広島カープ
アメブロも書いています 札幌 Web集客コンサルタントのブログ
Facebookはこちら
メッセージ