数字を意識していますか? ~ 「なるはや」の仕事が「なるはや」にならない理由

公開日時:

最終更新日:

folder 仕事力

「白藤さん、いいこと思いついた!」

総務課長の下田(ちあきちゃん)がうれしそうに言いました。

「なるはや」と言われる仕事ほど、
なぜかスケジュールが伸び伸びになってしまう。
その理由を言語化できたというのです。

ほーっ。

あんまりうれしそうに言うので、話を聞いてみましたよ。

4月1日、総務課長に正式に就任してスピーチする下田。 なるはやの話をしていました。
4月1日、総務課長に正式に就任してスピーチする下田。
「なるはや」の話をしていました。

 

数字が入っていない仕事は仕事じゃない

下田によると、
「なるはや」と言っているだけでは、
納品日がイメージできていない。

つまり、着地点がないから、着地しようにも着地できないのだと。

なるほど!

そうして、指示された方が
本当に「なるはや」のスケジュールを作って提示しても、
それを実行する体制ができていないから、
結局、のびのびになってしまうのではないかという
分析です。

「なるはや」というあいまいな言葉から
出発していることが、
仕事が進まない原因になるんですねー。

なるほど、なるほど。

することを動詞で書いて、締め切り入れるといいよ

仕事に限らず何か目標があるときは、
それを達成するまでに必要な工程をすべて動詞で書き出して、
ひとつひとつに締め切りを書いておくと
案外仕事が進みます。

たとえば、、、

正文舎のHPを作るとしましょう。
私の担当は、おもにHPの設計をすること。

社長から上がってきた構想を、
HPに落とし込んだらどうなるか、
情報設計をします。

具体的には、
ディレクトリマップ(コンテンツの構成図という感じ)を明確にして、
ワイヤーフレームといって、
ホームページのデザインの素となるものを書いて、
デザイナーに渡します。

その際、コンセプトを書いた資料も渡します。

この一連の工程を一口に言うと「企画」になります。
でも、スケジュール表に「HPの企画」とだけ書くと、
なかなか進まないんですよ。

「企画」という塊が大きくて、
どうとりかかるのかイメージができないんですね。

これを細かく砕いて、

1. 社長からの資料を読む 4/4
2. コンセプトを考える 4/5-4/6
3. ディレクトリマップを作る 4/6
4. ワイヤーフレームを描く 4/7
5. 企画書にまとめる

などと、締め切り日とあわせて書いておくと、
ひとつひとつ書いてあるとおりに、
仕事をするだけで、企画ができちゃうんですよ!!

ひとつひとつ書き出すといいですよー。
ひとつひとつ書き出すといいですよー。

中間の締め切りも見えるから、
行動しやすいんです。

こういう、工程を細かく書き出すことは、
自分に対する行動マニュアルを作る感じがします。

「なるはや」
「急いで、急いで」
という言葉で済ませるのではなくて、

仕事を終わらせるまでの過程を
全部書き出してみるといいかもしれません。

そうして、すべての過程を一番はやく
終わらせる方法を考えたら、
スムーズに仕事は進むのではないかと思います。

数字で着地点を確認しましょうね。

コメント

comments

 この記事の投稿者

白藤沙織

Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。

営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。

仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly

ページ最上部へ