一緒に連弾したかったね
今日は休日で、特に予定もない一日。
時間がたくさんあるので、久しぶりにピアノを開けてみた。
ちょっと前まで、LA LA LANDの「エピローグ」を何とか弾けるようになるまで練習していたな。でも、6月はピアノに触っていなかったから、指の動きもままならず。。。
自分が出す音も、今日は気にいらない。ふう。
次に何を弾こうかなって思ったら、ふと「ピアノ名曲集」って楽譜が目に入った。
この楽譜には、「エリーゼのために」「子犬のワルツ」「月光」「アルプスの鐘」「狩の歌」「ノクターン」「トルコ行進曲」などなど、ピアノを習っていた人ならばおなじみの曲が入っている。ぱらっとめくって、モーツァルトの「トルコ行進曲」に決めた。
私は子どもの頃にピアノを習っていたのだけれど、この曲は弾く機会がなかった。
ひょんなことから、大人のためのピアノ発表会に出る機会があった。それから、少しずつ独学で練習していた曲なのだ。だから、案外スムーズに弾ける。
楽譜を見ていたら、一緒に発表会に出ることになった知り合いを思い出した。

楽譜をみると、なんでも弾ける気分になるんだけれどね。
彼も子どもの頃ピアノを習っていて、一定のブランクがあったあともう一度ピアノを弾くようになった人だ。
「夢中になって練習して、仕事はそっちのけなんだよ」なんて話をしていたなぁ。
ピアノを弾いているときは、とっても楽しそうだった。
2回ほど発表会で会って、それぞれ自分の好きな曲を弾いたように思う。
連弾をしたいね。
そんな話もしていたな。
連弾は、ひとつの曲を2人で弾くもの。ソロよりも私は好きだなって思っている。
時間があったら、、、
なんて思っていたら、それはもう不可能になった。
彼が急逝したからだ。
時間があったら、、、
人はそんな風に思うけれど、したいことは時間なんか気にしないでした方がいいのだな。
今日は改めてそう思った。
連弾したいならば、ちゃんと曲を決めて、練習する日を決めて、ピアノを借りればできる。
その一歩も踏み出せなかった。
ちょっぴり残念なのだ。
今日は暑い一日だった。
ピアノを弾くのは案外体力が必要で、指の準備ができていない私は、トルコ行進曲を前半まで弾いて休止。
Amazonプライムで、のだめカンタービレを見ていたら、のだめがモーツァルトの「トルコ行進曲」を弾いていた。偶然だね。
いつか、いつか。
待っていても、いつかなんて永遠に来ないよ。
ホントだね。
そうつぶやいてみた。
コメント
この記事の投稿者
白藤沙織
ただいま演劇に夢中。そして、ダンスとヨガとピアノが好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛するWebプロデューサー「さおりん」です。
考えをはっきり言うズバリスト。その性格を生かして、Webのこと、生き方のこと、本のことなどなど、ずばり言います。
小さな会社の経営者と、アラフィフ女子がキラキラと輝くためのお手伝いがしたい。そんな思いで日々活動中です。
プライベートでは、ひとり娘のシングルマザー。仕事と子育てとめいっぱいがんばってきたので、人生のパートナーができるといいなぁと密かに夢見ています
上級ウェブ解析士、エクスマ59期・65期、エヴァ16期