よりよく生きるには何が必要なのか

公開日時:

最終更新日:

folder 白藤沙織のこと

私はいつも「どうやって死んでいこうかなぁ」を考えてしまう。
えって驚かれる方もいると思うのですが、なかなかいい習慣だと思っているのだ。

なぜなら、その理想の死を迎えるためには、いまこの瞬間もそれにむかっていかないとならないから。
私は「楽しかったなぁ」って最後の最後に言ってみたいのよ。
そのときそばにいてくれる人は誰なのかわからない。あるいは、状況によってはひとりかもしれない。
それでも、「あぁ、楽しかったなぁ」とつぶやいてみたいのです。

そのためにはね、自分に満足して、楽しいと思うことをたくさんしている必要があるわけです。
しかもですよ、「楽しかったなぁ」とつぶやくためには、相当自分の人生に満足していないとできない。たとえ、重い病気をしていて、激痛を味わっているとか呼吸困難とかそんな状況でも「楽しかったなぁ」と言いたいのだから、相当なノーテンキでなきゃならないわけです。もう、麻薬レベルの鎮静剤を使っていて、意識がヘロヘロになっているときも、楽しいって言葉が浮かんでこなきゃならないわけです。
「あぁ、私はダメな人間だ」「あぁ、不幸だわ」なんてことに浸っていたら、この私の目的は達成できないんです。
まだまだ修行が足りなくて、そういうときもあるけどね。。。

釧路湿原で星を見たとき。いろんな経験をしていきたいのです。

「よく死ぬことは、よく生きることだ」と乳がんでなくなった千葉敦子さんが言っています。この本を読んだときは大学生のときで、意味がよくわかっていなかった。今はわかります。いい死に方したいなら、自分に満足して生きていなきゃねって。

ここまでは考えていたのだけれど、先日さらにリアルに「死」を考える時間があった。
そうしたら、今の日本では患者本人が望むような死に方ができないということも知った。
自分の自由にならないのだ。

家族の意志が尊重される

年末の休みになったとたん、なんか身体の調子が今一つだったので、ゆっくり寝ながらスマホで情報収集していたのですが。。。
たまたま、ほぼ日を主催している糸井重里さんのツイートで、幡野広志さんという方を知った。

●これからのぼくにできること
https://www.1101.com/hatano_itoi/

幡野さん多発性骨髄腫を患っており、最近のブログは肺炎で入院した先で書かれている。

●死ぬかもしれないから、言っておきたいこと
https://note.mu/hatanohiroshi/n/n36835ac59e11

幡野さんは安楽死、鎮静死に対して意見を言っていて、反対する人たちからいろいろ言われているようだ。が、幡野さんは自分の命からの視点、反対する人たちは第三者からの視点と言っている。

自分の命だったら、やっぱり安楽死や鎮静死もありだな。私はそう思う。自分の経験した手術の何十倍もの痛みに襲われるならば、自分で死ぬ時を選んでよいかもしれない。
これが、家族の視点となると違う。生きてほしいと思うよね。もし、私の母や娘が自分から死を望んだとき、私はどうするだろうか。生きてほしいというのは、案外自分のエゴなのかなしれないな。

幡野さんのブログによると、安楽死や鎮静死を患者本人から医師に伝えるとそれは尊重されるけれど、医師が家族に質問すると家族の意見を尊重すると書かれていた。そうだよね。生きているのは家族だから、あとから何か言われたら医師も大変だよね。
それと、闘病していると、急にいろんな親せきが治療に口を出してくることもあるとか。

なかなか自分の思うようにはならないようだ。

それで思い出したのは、ある友人が自殺したときのこと。
彼は自分の人生を終わらせたくて自殺を選択した。が、病院に収容されたときは息があって、数か月は意識不明のまま入院していた。彼のお父様が延命治療をしたので、そういう結果になったのだ。あんなに家族から自由になりたかったのに、結局死ぬ時にも干渉されているじゃない。変な話だけれど私はなんだか悲しかった。家族にとっては生きてほしいって願いがあるのは当然だけれど、そのときに死ぬのも自由にならないのかって思ったのよね。

家族・親戚・まわりの人たちの思いと、患者本人の思いは一致しない。

そう思ったとき、我が家はなんて自由なんだと思ったんだよね。
ひとりっこで三人家族だったから、いつも大家族のいとこのうちに憧れてた。大家族で過ごせるっていいなと。で、うちはさみしいなってイメージだったのだが。
これはもしかして、わりとシンプルに生きられるし、いろんな思いも叶えやすかったんじゃないかと思った。口を出す人数が違うからね。

友人浅野さん(紫乃)のうちにいる、はなちゃん。アシストさんに出社しているよ

少人数の家族になかなかいいところを見つけられなかったけれど、いい面もたくさんあるんだと、若干気づくのが遅いことは否めないのだが、納得したのである。

死ぬ時も自由でありたい。究極の思いはそこにあるので、少人数家族は実は私にぴったりなのかもしれない。

私の前提・思い込みがまたひとつひっくり返り、気持ちがラクになったところで、元気に自分の最後にむかって歩いていこうと思うんです。

小さなことでいいから、楽しいことを探していきたいな。
後ろの写真は、師匠の藤村先生です。

コメント

comments

 この記事の投稿者

白藤沙織

Web・印刷の株式会社正文舎取締役。 Webプロデューサー 兼 ライター。ときどきセミナー講師。 コーチやカウンセラーの資格を持ち、仕事に活かしています。 ダンス・歌・演劇好き。4コマ漫画のサザエさんをこよなく愛しています。

営業をどのようにしたらよいかわからないときに、Webサイトとブログ、SNSに出会う。以来、情報発信を丁寧にして未来のお客様と出会ったり、お客様のフォローをしています。

仕事もプライベートも「自分の生きたい人生を生きる」ために、「自信や勇気」を届けられたらうれしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 follow us in feedly