メールフィルタの設定でビジネスハック
皆さんは1日に何通くらい仕事のメールを受信しますか?
私はメルマガを除いても、大体50~100通くらい受信します。
なので、
メールフィルタが命です。
先日、使っていたパソコンが壊れかけたのですが、
一番に「バックアップしなきゃ」と思ったのが
「メールフィルタ」でした。
今、フィルタは200個くらいあります。
メールフィルタのおすすめ設定は、こちら↓(Thunderbirdのフィルタ設定画面です)
最後に、「フォルダーを選択してください」のエリアで、分類するフォルダを選んでくださいね。
一言で表しますと、
Aさんとのメールは、自分が送信しようが、受信しようが、CCだろうがBCCだろうが
すべて1つのフォルダに入れる
というフィルタです。
以前は受信メールを分類するだけだったのですが、自分が送信したメールは
[送信済フォルダ]
から探さなければならず、話の流れもつかみにくいという欠点がありました。
このフィルタだと一つのフォルダで送受信の経緯がつかめて超便利です。
なお、「いずれかの条件に一致」を選んだのは、
あとから条件を追加したときに、便利
という理由でした。
例えばAさんが会社アドレスと、個人アドレスの両方を使っている
という場合でも、条件を追加していけばきちんと分類されます。
メール対応だけで四苦八苦、という方、
ぜひお試しください。
Author of this article
蝦名未希子
株式会社正文舎 WEBサクセス事業部
営業 兼 Webコンサルタント
2000年頃から本格的にWeb制作業務に従事。その後Webマーケティングの可能性に惹かれ、Webコンサルタントの道へ。
担当したWebサイトは200サイトを超える。
札幌の中小企業、教育機関を中心に、ファンが増えるWebサイトづくりを心がけている。
CMS構築はMovableType、WordPress
ECサイトは、Makeshop、e-store、EC-CUBE
Webマーケテイング(SEO、Web広告、コンテンツマーケティング、SNS情報発信)
自治体ではセミナー講師、ウェブアクセシビリティ対応など実績あり。
お気軽にご相談ください。
●パーソナルデータ
12月25日 北海道生まれ 山羊座 A型
夫1人、娘2人
好きなもの:和菓子・ビール・海外ドラマ・クラシック音楽特にオーボエ・広島カープ
ウェブアクセシビリティ準拠支援サービス
達成レベルAまたはAA準拠をサポート致します。 ホームページのアクセシビリティ検証、改善提案、試験、方針ページ策定・公開・試験結果ページ公開まで対応可能です。